美容

アーモンドは肌に良い?効果的な食べ方をお教えします!

アーモンドを食べて肌荒れになったことのある人も多いのではないでしょうか。

アーモンドは健康食品ともいわれており、とても栄養価の高い食品の一つですが、そこには大きな落とし穴があったのです。

今回ここでは、アーモンドによる肌荒れの原因と適切な摂取方法についてご紹介していきます。

肌荒れの原因は食べ方にあった

アーモンド自体が、肌荒れやニキビの原因になっているわけでなありません。

その原因は、ナッツを加工調理する際に使用する「バター」や「塩」にあります。

それらを多く摂り過ぎると、皮脂が正常のときよりも多く分泌され、毛穴に皮脂が詰まってしまいニキビや肌荒れの原因になってしまうのです。

ナッツはなるべくローストされているものや素焼きされているなど、シンプルなものを選ぶようにしましょう。

また、アーモンドはとても栄養価の高く同時に高カロリー・高脂質の食品でもあります。

アーモンドの脂肪分は不飽和脂肪酸という、比較的太りにくい脂肪と言われますが、アーモンド自体は、全体の約50%が脂質という高カロリーな食品です。

例えば、アーモンド(乾)だと100gで587kcalと非常に高カロリーで、これは大体食事1回分のカロリーに相当するといわれています。

健康にいいといっても適切な量を摂取するようにしましょう。

アーモンドは美肌に良い

実はアーモンド、ニキビの改善に一番オススメしたいナッツなのです。

アーモンドは、ナッツの中でいちばん手軽に買うことができて、また美肌にとても効果的だといわれています。

アーモンドには他の食品と比べると、ビタミンEが豊富に含んでいます。

ビタミンEは若返りのビタミン」とも呼ばれており、お肌を老化させる活性酵素から守ってくれる作用を持っています。

皮脂が老化することはニキビの炎症の悪化を招くので、活性酵素から肌を守ることはニキビ改善にとってすごく重要なことになるのです。

また、不飽和脂肪酸やビタミンEは血液をサラサラにしてくれる効果をもち、体の中の老廃物を減らして、お肌のターンオーバーを活発化させるといわれています。

新しい肌への生まれ変わりのサイクルのことをターンオーバーと言い、ターンオーバが活発に働くことで毛穴のつまりを防ぎ、ニキビや吹き出物の予防、ニキビの赤みやニキビ跡を目立たないようにするのです。

アーモンドの効果を使って美肌を目指しましょう。

アーモンドで肌荒れを改善!

いかがだったでしょうか。

アーモンドには美容にいい成分が多く含まれていますが、選び方を間違えたり不適切な量を摂ると逆効果になってしまいます。

アーモンドの効果を生かして、肌荒れを改善してみましょうか。