肌の調子が悪いと、その日1日の気分まで嫌になってしまう・・。
女性にとって肌の調子はその日の気分を左右するほど大切なものですよね。
一刻も早く肌の調子を治したいと思っている方も少なくないのではないでしょうか。
今回は、正しい肌荒れが生じる原因とその治し方を紹介していきます。
肌荒れを正しく治すために原因を知ろう
肌荒れを引き起こすのはやはり紫外線、乾燥、生活習慣の乱れでしょう。
紫外線
紫外線は日焼けやシミの原因になるだけではなく、肌にダメージを与えてバリア機能を低下させてしまうという影響も与えるので、日焼け止めを細かく塗るしか紫外線を防ぐ方法はありません。
紫外線はガラスを通り抜けるので、室内にいるからといって、日差しが当たる場合には日焼け止めを塗り忘れないようにしましょう。
乾燥
乾燥は冬やエアコンの使用によって湿度が低下することで、肌の水分が飛んでいってしまうことで生じてしまいます。
肌が乾燥してしまうと、バリア機能が低下して、パックリ割れやささくれなどの症状が発生します。
洗い物をした後などにしっかりと保湿クリームを塗るなどの対応をしない場合でも肌の油分まで洗い流してしまうことで乾燥を引き起こしてしまいます。
生活習慣の乱れ
生活習慣が不規則になり、睡眠不足になると血流が悪くなってしまいます。
また偏食や無理なダイエットを行うことによって栄養不足に陥り、バリア機能がさらに低下してしまうということも。
そういったよくない生活習慣を続けると、内臓の不調や腸内環境が崩れることで、便秘になってしまったりすると、さらに老廃物が体にたまってしまうという悪循環が生じてしまいます。
睡眠時間を6-8時間は確保し、3食しっかり摂取して適度に運動するといった生活習慣を整えることから始めましょう。
肌荒れの効果的な治し方
先に説明したようなことが原因で肌荒れが起きてしまった。
まずは生活習慣を整えましょう。
睡眠不足、体調不良などを改善することから始めてみましょう。
また、バランスの良い食事を心がけることでも改善がみられます。
ビタミンCの欠乏によって肌の状態が悪くなってしまうことはよくあることです。
レモンやキウイ、赤ピーマンなどの野菜を摂取することでビタミンCを体に取り入れると肌荒れ改善に効果が期待できます。
それでも肌の調子が治らない場合には一度洗顔やクレンジングを見直してみましょう。
肌がとても敏感で、合っていない可能性があります。
低刺激のものを選ぶようにするだけで、肌荒れが治ったというケースも実際に少なくありません。
自分にあった方法で肌荒れを改善しよう
いかがでしたか。
自身に思い当たる原因に対して適切に対処することで肌荒れを治す事ができるでしょう。
それでも治らない場合には病院にいってみるのも1つの方法かもしれません。
まずは生活習慣を見直すところからお肌の調子を整えましょう。