「明日はデートなのに、ニキビができちゃつた…」
「急に肌荒れがひどくなってきた…」
皆さんは、こんなことありませんか?
季節の変わり目の時期、肌のコンディションは気になるもの。
特に女性にとって、肌の状態によって毎日の気分も変わりますよね。
潤ったツルツルお肌ならば、おしゃれをして出かけたくなりますし、自分に自信が湧いてくるのではないでしょうか。
しかし肌はとても敏感で、毎日の生活習慣・季節の変わり目・日々の体調などに大きく影響されます。また、肌を守るためのスキンケアも、正しくしないと肌荒れの原因になっている事も。
そこで今回は、比較的早く肌荒れを直す改善方法をご紹介します。
改善方法
スキンケア
お肌の健康を保つ上で毎日のスキンケアはとても重要です。たっぷりのクレンジングでメイクを落としましょう。
少ない量だと、肌の摩擦が大きくなってしまい、肌に負担をかける事になります。
また、口紅やアイメイクは専用リムーバーを使用するのもオススメです。
丁寧に優しくクレンジングとメイクをなじませて、洗い流しましょう。
洗顔は、しっかりと泡立てて、泡で肌を包み込み洗うとよいでしょう。
洗顔後は洗い残しがないように、十分な水で顔を洗い、化粧水をつけましょう。
手のひら全体でなじませ、優しく保湿してください。
乾燥が気になるところは重ねてつけるのも良いでしょう。
保湿は化粧水だけだと水分が蒸発してしまうため、化粧水後は油分のあるクリームなどで水分の蒸発を防いであげましょう。
生活習慣の改善
毎日の生活習慣を規則正しくするのは、難しいかもしれません。
そのため、できることから少しずつ取り組むことがオススメです。
例えば、睡眠についてです。
夜、布団に入って遅くまでスマホを見ているのであれば、布団に持ち込まないことから始めるのも良いでしょう。
寝ている間に傷ついた細胞を修復してくれるホルモンが分泌されるため、しっかりと睡眠時間をとることで肌荒れの改善にもつながります。
また、適度な運動を取り入れるもよいでしょう。運動は、ストレス解消や腸内環境の改善も期待できます。
さらに、バランスのよい食事を心がけるのも効果的です。
肌や身体を作るタンパク質を基本に、ビタミンや食物繊維が豊富に含まれる野菜など、さまざまな食材をとってみましょう。
特に、ビタミンC(レモンやキウイ、赤ピーマンなど)、β-カロテン(ニンジンやほうれん草、かぼちゃなど)はお肌や粘膜を健康に保つ働きがある上に、活性酸素から身体を守る抗酸化作用もありますよ。
いかがだったでしょうか?
健やかな肌を手に入れて、毎日を生き生きと過ごしましょう!