みなさんは、突然できたニキビに悩んだことはありませんか。
「今週末は大事なデートなのに」「ニキビが出来たから外に行きにくい・・・」など、肌の状態は私たちの生活に大きく影響します。もしも、突然ニキビが出来てしまった場合、どうケアすれば早く治るのでしょうか? 正しいスキンケア法や食事、ライフスタイルまで、ニキビを早く治す方法をご紹介!
ニキビが出来る3つの要因
1.皮脂の過剰分泌
ニキビの多くは、皮脂の過剰分泌によるものと言われています。
皮脂の分泌量は遺伝や体質などで決まりますが、必要以上のケアや乾燥が原因で皮脂が過剰に排出されることもあるので注意が必要。
特に10代は、皮脂の分泌量が多いために毛穴が詰まりやすく、ニキビができやすい肌状態にあるといえます。
2.角質層が厚くなる
皮脂量が多い10代と比べ、大人の女性のニキビは皮脂の分泌がそこまでないのにも関わらず、ちょこちょこ出来てしまうという方も多いはず。その原因は保湿不足や、こすれによる刺激、洗いすぎ、ターンオーバーの乱れによるもの。これにより、角層のバリアを壊し角質層が厚くなり、毛穴の出口がふさがってしまうのでニキビになりやすいのです。
3.毛穴の詰まり
は毛穴の詰まりによるものがニキビの原因となる場合があります。ターンオーバーが正常に行われなかったり、過剰に皮脂が出て酸化すると、毛穴の出口を塞いでしまいます。出口が塞がってしまうと、放出されるはずの皮脂が毛穴に溜まり炎症を起こしてしまい、ニキビの元となってしまいます。
突然のニキビ・・・その対処法は??
1.正しいスキンケア
まずは、正しいスキンケアができているかと、ニキビができた肌がどのような状態なのか、確認しましょう。
すぐにできるケアは、保湿です。自分の肌に合ったクレンジング剤を使いお湯ではなくぬるま湯で丁寧に洗い流してしっかり保湿しましょう。
2.潰さない!触らない!
ニキビは風邪と一緒で自然に治るもの。潰して膿を出したり、触りすぎてしまうと、でひどい跡になってしまう可能性が高くなります。ニキビが出来たら絶対触らないこと。自分で潰す行為もしないようにしましょう。
3.バランスのいい食事
食事や睡眠など生活習慣のはニキビには影響しやすいといわれています。
「スキンケアが肌に合っていないからニキビが出来てしまう」という場合より、「ライフスタイルが原因の場合」が多いのです。便秘を改善すると肌の調子がよくなるので、ニキビを治すには腸活がマストです!
4.病院で正しい治療を受ける
心配であれば病院できちんと治療を受けましょう。ニキビの状態に合わせた治療薬を出してくれるので、治りが早くなることもありますよ。
いかがだったでしょうか?
ニキビとおさらばして、楽しい毎日を過ごしましょう。